運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
149件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

委員指摘のとおり、現行の大気汚染防止法第十八条の二十におきましては、特定工事発注者作業基準遵守を妨げるおそれのある条件を付さないように配慮することといたしております。  今回の改正後は、水道用石綿セメント管を含む石綿含有成形板等解体、改造、補修する作業を伴う建設工事特定工事に追加されまして、本規定が適用されるということでございます。

佐藤ゆかり

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

大気汚染防止法においては、解体工事前の建築物調査石綿含有建材除去作業実施届出除去作業時の作業基準遵守等義務規定しています。今般、前回改正法施行から五年が経過したことから、同法の附則に定める施行状況検討を行ったところ、次のような二つ課題が明らかになったところです。  

小泉進次郎

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

今回、改正では、従来の作業基準違反のうち、多量の石綿飛散させるおそれが特に大きい違反行為に対して直接罰を適用することとしています。  具体的には、省令で定める作業基準に加えて、吹きつけ石綿等のいわゆるレベル1、2建材除去作業の際の作業場の隔離作業時の集じん排気装置使用などの措置法律上で義務づけ、当該義務違反に対する直接罰を設けています。  

小泉進次郎

2020-05-15 第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号

なお、法規制を知らなかったと主張したとしても、故意が否定されるわけではありませんし、先ほども申し上げたわけでありますが、故意か過失かにかかわらず、作業基準違反があった場合には、都道府県作業基準適合命令作業の一時停止命令を行うことができますので、命令違反があれば罰則対象となります。

小泉進次郎

2020-04-07 第201回国会 衆議院 環境委員会 第3号

大気汚染防止法においては、解体工事前の建築物調査石綿含有建材除去作業実施届出除去作業時の作業基準遵守等義務規定しています。今般、前回改正法施行から五年が経過したことから、同法の附則に定める施行状況検討を行ったところ、次のような二つ課題が明らかになったところです。  

小泉進次郎

2020-04-07 第201回国会 衆議院 環境委員会 第3号

○田村(貴)委員 届出を怠ったり、それから、作業基準に反した工事を行って石綿アスベスト飛散させてきた例は枚挙にいとまがありません。総務省の勧告でもあったように、今回の法改正につながっていると思いますけれども、これらの規定で防げるのであろうかという疑問を私は持っています。  この間、実際にあった違反行為を紹介したいと思います。  

田村貴昭

2016-04-05 第190回国会 衆議院 環境委員会 第7号

高橋政府参考人 解体工事に伴うアスベスト飛散への対応でございますけれども、まず、平成七年の阪神・淡路大震災の際に解体等に伴うアスベスト飛散が問題になりまして、平成八年に大気汚染防止法改正いたしまして、飛散のおそれの高い吹きつけアスベスト使用している建築物解体等につきまして、届け出作業基準遵守義務づけてございます。  

高橋康夫

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

五点なんですが、一つは、ゆとりある要員配置作業基準書を守って作業できるようにする。二、故障やトラブル発生時には、設備を停止して対処するようにする。三、労働者がミスをしたりうっかり手を出しても、設備が自動的に停止するなど、絶対にけがをしないよう本質安全化を図る。四、事故調査制度の再構築を行い、事故原因と背景をより正確に追求し、労働者の行動や安全意識の問題に矮小化しない。

畑野君枝

2013-06-13 第183回国会 参議院 環境委員会 第11号

政府参考人小林正明君) ただいま御指摘ございましたように、アスベスト石綿に関する建設リサイクル法、それから労働安全衛生法、こういった関連制度等届出情報を活用いたしますと、アスベスト使用された一定の建築物解体把握ができるということで、大気汚染防止法における無届けの解体工事把握、あるいはそれに対応する立入検査の実施、さらには届出作業基準遵守の指導ということが可能となると考えております。

小林正明

2013-06-12 第183回国会 参議院 本会議 第26号

具体的には、工事施工者に対し、解体等の際の届出飛散防止のための作業基準遵守義務付けております。しかしながら、アスベスト使用されている建築物であるか否かの事前調査が不十分であること、費用負担者である発注者飛散防止に十分な意識を持たないで工事施工を求めること等を理由として、アスベスト飛散防止が十分でないことが課題となっております。

石原伸晃

2013-05-24 第183回国会 衆議院 環境委員会 第12号

小林政府参考人 御指摘がございましたように、中央環境審議会中間答申におきまして、これは、今、作業基準というものを設けました。きちっとした対応をしていただこう、こういう規制をかけているわけでございますが、しかしながら、予期せぬ箇所から石綿飛散が確認された、こういう事例もございます。

小林正明

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

かねてから、数値をはかるようなことによってこれがチェックできないか、こういう課題がございますが、数値だけでやっていくには、ちょっと、機械の精度の問題、あるいはまた、今おっしゃいましたように時間がかかってというような課題がございまして、今、私どもでは、これは直接法律でございませんが、この法改正を機に、この作業基準も、より充実した形でやるために、濃度、本数などをはかることによりまして、ちゃんとその決められた

小林正明

2011-10-31 第179回国会 衆議院 本会議 第4号

除染対策に関しては、政府対応が遅いため、作業基準となる放射線量数値が各自治体によってばらばらとなっており、除染作業も各自治体任せというのが現状です。さらに、余りに高い放射線量のため、除染作業を進めることが困難な自治体もふえています。  また、除染によって出る放射性廃棄物処分方法が決まらず、右から左に、左から右に放射性物質を移す実態もあり、移染という言葉も生まれています。

小渕優子

2010-11-19 第176回国会 参議院 予算委員会 第7号

大気汚染防止法に基づく作業基準徹底を今図っているところでございますし、アスベスト大気汚染防止に努めているところであります。  なお、先ほどおっしゃいました駐車場等々の問題が発生したことを踏まえて、一層これから努力をしていかなければならないと思っております。必要な科学的、技術的知見集積等についてこれからも取り組んでまいりたいというふうに思っております。

松本龍

2010-04-27 第174回国会 参議院 環境委員会 第9号

また、作業基準遵守義務違反につきましては、過去五年間、平成十六年から平成二十年度の五年間において、作業基準適合命令の件数は十二件ございましたけれども適合命令違反による告発の事例というものはゼロ件でございまして、一定必要な改善が行われているというふうに認識をしております。したがいまして、直罰は現段階では不要ではないかというふうに認識をしております。

田島一成